弊社は、自動車の足回り部品であるハブベアリング(外輪・内輪)の機械加工を行っている会社です。お客様の満足度向上を第一に考え、品質・コスト・納期の追求を最優先に進め、より良い製品を安く迅速に供給できるよう、日々生産と改善活動を行っています。
弊社は1948年(昭和23年)に創業し主に建設機械向けの部品加工を行っておりました。その後、1987年より自動車分野へ進出し自働化生産設備を導入・構築し現在のハブベアリングの量産加工に至っております。
お客様に納品された部品はハブユニット軸受として組み立てられ、その後、自動車メーカーに納められます。人気の車種や最新の電気自動車にも弊社部品が搭載されており、国内はもとより海外向けの製品も多数生産しております。
管理面では、統合マネジメントシステム(ISO9001:2015・ISO14001:2015)の導入・更新により品質向上や環境保全を重点的に進め、効率の良い管理体制を構築しております。
社内では各種研修会の実施や資格取得の推進・支援により、社員個々のスキル充実やレベルアップを図り、また社員の働きやすい環境づくりにも努め、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた体制を整えています。
皆様におかれましては、今後とも変わらぬご愛顧とご指導ご鞭撻を賜りますよう、従業員一同、心からお願い申し上げます。

| 名称 | 株式会社安土鉄工所 |
|---|---|
| 代表取締役 社長 |
安土 達宏 |
| 所在地 | 〒923-0034 石川県小松市長田町ロ58 |
| TEL / FAX | TEL : 0761-22-2267 FAX:0761-21-7267 |
| 創業 | 1948年(昭和23年)4月 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 社員数 | 43名(2023年2月現在) |
| 決算月 | 毎年6月末 |
| 事業内容 | 自動車部品(ハブ外輪、内輪) など |
| 主要取引先 | 日本精工株式会社、その他3社 |
| 加盟団体 | (社)石川県鉄工機電協会 小松鉄工機器協同組合 小松商工会議所 |
| 認証 | ![]() ISO9001, ISO14001(2015年版) |
| 表彰履歴 (2000年以降分) |
2000年(平成12年) 日本精工㈱ 滋賀工場様より 優良賞受賞 2002年(平成14年) 日本精工㈱ 滋賀工場様より 優良賞受賞(コスト) 2011年(平成23年) 日本精工㈱ 石部工場様より 優秀賞受賞(品質) 2018年(平成30年) 日本精工㈱ 石部工場様より 努力賞受賞(品質) |
| 種類 | 台数 |
|---|---|
| CNC旋盤 | 83台 |
| マシニングセンター | 3台 |
| CNC立垂旋盤 | 2台 |
| 搬送ロボット | 2台 |
| ボール盤 | 3台 |
| 平面研削機 | 1台 |
| 鋸盤 | 1台 |
| 輪郭測定器 | 1台 |
| 表面粗さ測定器 | 1台 |
| 真円度測定器 | 1台 |
| 三次元測定器 | 1台 |
| 硬さ試験器 | 1台 |
創業当時の工場内
| 1948年(昭和23年) | 安土幸雄により石川県小松市八日市地方(現 小松市日の出町)に創業 |
|---|---|
| 1949年(昭和24年) | 「株式会社 小松製作所」より協力工場に指定される |
| 1963年(昭和38年) | 特殊ナット専門化を目指す(株式会社 小松製作所 粟津工場・枚方工場) |
| 1964年(昭和39年) | 資本金600万にて株式会社安土鉄工所を設立 |
| 1975年(昭和50年) | 小松市長田町に工場を移転する |
| 1976年(昭和51年) | 「石川県技術推進工場」に指定され品質管理・標準化の指導を受ける |
| 1984年(昭和59年) | (株)不二越との取引開始(H29ハブ旋削加工)(〜1987年) |
| 1986年(昭和61年) | 「石川県新分野進出」企業に指定され合理化設備を増強する |
| 1987年(昭和62年) | 日本精工株式会社 石部工場との取引開始(ハブ外輪旋削加工) |
| 1988年(昭和63年) | 第2工場増設、ハブラインの合理化設備増強 |
| 1988年(昭和63年) | (株)スズキ部品富山との取引開始(二輪車ギヤ、ブランク加工)(〜2015年) |
| 1991年(平成3年) | 日本精工株式会社 前橋工場(NSSH)と取引開始(パワーステアリング部品)(〜2001年) |
| 1992年(平成4年) | 工場敷地1000㎡ 取得 |
| 1995年(平成7年) | 資本金1000万円に増資する |
| 1996年(平成8年) | 第3工場増設、ハブラインの合理化設備増強 |
| 1998年(平成10年) | 日本精工株式会社 協力企業表彰制度「努力賞」受賞 |
| 2000年(平成12年) | ハブライン 第2工場増設、及び設備増強(~2003年) |
| 2003年(平成15年) | 資本金3000万円に増資する |
| 2004年(平成16年) | ISO9001認証取得 |
| 2005年(平成17年) | 隣接地(3200㎡)取得第4工場増設 |
| 2005年(平成17年) | ハブラインの合理化設備増強 |
| 2006年(平成18年) | 第5工場増設 |
| 2006年(平成18年) | B2(軸)加工開始 |
| 2007年(平成19年) | B2(軸)合理化設備増強(~2012年) |
| 2013年(平成25年) | 資本金5000万円に増資する |
| 2016年(平成28年) | ISO14001認証取得(2015年版) |
| 2017年(平成29年) | 第4工場建て替え(耐震補強の為) |
| 2019年(平成31年) | ISO9001 認証取得(2015年版) |